『ひみんぐ あるくと・であう』を
200%楽しみたい方、必見です!!!ヒミングの街あるきイベント、「あるくと・であう」では、
ご予約が必要なものがございます。■「あるくと・であう」イベント限定 松葉ちらしBOX 2/3(さんぶんのに) 特別価格
650円
一日50個限定の、スペシャルランチボックスです。
ご予約はこちら
↓↓↓
松葉寿司:0766-72-0266(お名前、お電話、何日の何時に何個必要かお伝え下さい)できれば前日までのご予約が望ましいですが、当日でしたら10:00~13:00までにご予約下さいませ。
■はとむぎワークショップ
『チベット医が氷見のはとむぎに目を付けた!』
3月24日(土)13:00〜15:30 参加費2000円 要予約(お申込はヒミング事務局/info@himming.jpまたは090-3886-7669まで)
三千年の歴史を持つ伝統医療「チベット医学」。日本人初の正式なアムチ(チベット医)となった富山県出身の小川康氏。ヒマラヤを駆け巡って採取した薬草から薬を作ってきた薬草のエキスパートです。
チベット医学って?富山との意外な関係!これも薬草?…チベット医学と身近な薬草について学んだら、氷見の「はとむぎ」をベースに様々な薬草をブレンドして、「My薬草茶」作りにも挑戦します。

講師:
小川康(おがわ・やすし)
…1970年富山県出身。薬剤師。東北大学薬学部卒業後、北海道留寿都農業高校で理科の講師、佐渡島羽茂自然学園で小中学生の指導員、黒姫和漢薬研究所で
薬草茶の研究開発、長野県で新規就農し薬草(当帰)栽培に取り組みつつ農閑期はドラッグストアに勤務。1999年、インド・ダラムサラに渡りチベット語の
学習に取り組み、2001年、メンツィカン(チベット医学・暦法大学)に合格。2009年、外国人として初めてチベット医の資格を取得し帰国。薬草が豊か
な小諸に「チベット医学・薬草研修センター」を設立。
■氷見通(ひみつう)と行く
「あるくと・であうツアー」
参加費無料/お買い物など各自実費です

■23日(金)13:30〜15:00
鈴木瑞麿さんと行く“かつて氷見は大きな商業都市だった”ツアー
氷見の商店街が長い訳は、加賀藩の大きな都市だったから。昔の人が活動的に生きた街”氷見“を歩きながらご紹介。
■25日(日)13:30〜15:30
岩瀬さんと行く“うんまいもん”ツアー
生まれも氷見、育ちも氷見の岩瀬さんが知り尽くす、氷見の玄人的魅力を覗きにいこう!
(ツアーのお申込はヒミング事務局/ info@himming.jpまたは090-3886-7669まで)
イベント期間限定のこの趣向、ぜひ皆様、
ご予約をお忘れなく、存分にお楽しみください!!!
この記事に対するコメント