美術家・村山修二郎さん(川崎市在住)と
造園家・中村彩さん(金沢市在住)による
氷見の植生を体感できるワークショップを、氷見市柿谷『梅谷の郷』で開催。

まず午前中は村山さんによるワークショップ
「植物を使って絵を描こう/緑画」

緑画・・聞きなれない言葉ですが
葉っぱや花びらを画用紙にこすりつけて、自由に絵を描いていくというもの。

花菖蒲の紫、よもぎやどくだみなど雑草の葉っぱの緑
紫陽花の青やピンクなどなど
ほら、きれいな色がでるんですよ。

子どもたちも参加してくれてにぎやか。


造園家・中村彩さんもはまってます^^;

そして、仕上げた絵はお披露目〜。ちょっと照れながらも。
村山さんも感嘆の作品がぞくぞく!


みなさん、なかなか楽しそう〜。




じゃじゃ〜ん、完成〜。

この日は、無事、雨には降られなかったものの、とっても暑かったです。
山の湧水に気持ちよさそう〜。

そのあとは、散策しながら植物採集。






午後からはヒミングアートセンターへ移動し
氷見の山と海浜の植物で「ミニミニヒミニワ」をつくります。
中村彩さんが
どんなプランターがいいかな〜と準備してくださった
ドラム缶を半分に切ったもの。
かっこいい〜。

海浜の植物は、
氷見市海浜植物園から提供していただいたもの。
(後藤園長、ありがとうございまーす。)

手前の2つには海浜の植物を植えるので、砂を入れます。


奥の3つには、山の植物を植えるので山の土を入れます。
腐葉土もたっぷり入れて。

思い思いに植えていきます。

水もたっぷり含ませて

どうやら完成〜。ふう〜。

どうか、うまく育ちますように。。。

みなさま、大変お疲れさまでした。
引き続き、のぞきにきてやってくださいませ〜。
ついでに水やりなんぞもお願いしたいです〜^^;
この記事に対するコメント